fc2ブログ

 奈良県でカーオーディオは    「エルハウス」 

奈良のエルハウス店長 高橋の日記

MONTHLY

04« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»06
 

ハイエースにモレルMAXIMO ULTRA602 

ss-P1010545.jpg

ワイドのハイエースのお預かり。
なんと当店がオープンしたころに来られてたお客様の息子さん!
ちょっと嬉しくなりますね。

ss-P1010543.jpg

ケンウッドのエントリークラスのナビが装着済み。
ナビの交換の話も出たのですが、一旦これでいきましょうとスピーカーとサブウーハーをお買いあげいただきました。
ss-P1010542.jpg
ss-P1010546.jpg

スピーカーはいつものモレルMAXIMO ULTRA602。
ss-P1010547.jpg

ウーハーも最近定番のキッカーCDF104。

このナビ、サブウーハー出力が無かったのですが、タイムアライメントの調整機能はついてたんで、リヤチャンネルを利用して、スピーカー線の位相反転やアンプのクロスオーバーをフルに活用。
ところがフロントスピーカーのクロスオーバーの設定が無い!
色々な設定メニューの中でスピーカーの口径設定を13センチにしてやるのがいい感じ♪
何とかなるものです。
「我ながら長年の経験が生きてるなぁ・・・・」と自画自賛。

ss-P1010548.jpg

オーナーさんも大喜び♪
今回はありがとうございました。
これからもよろしく願いいたします。

カテゴリ: カーオーディオ

[edit]

Posted on 2023/05/29 Mon. 08:59    TB: 0    CM: 0

ハイエースにモレルMAXIMO ULTRAにキッカーサブウーハー 

ss-P1010539.jpg

新車のハイエースのお預かり。
静音とオーディオカスタムのご依頼です。

ss-P1010531.jpg

フェリソニの防音、制振、断熱のフルセットの貼り付けから・・・
ss-P1010530.jpg

ハイエース専用でカット済みなんで楽勝かと思ってましたが、なかなかどうして・・・・
全ての内装パーツを取り外した段階でもう疲れてきた(苦笑)
途中写真を撮る余裕も無くなりましたが、何とか完了♪
ss-P1010538.jpg

アルパインのディスプレイオーディオが装着済みだったんで
ss-P1010532.jpg

内蔵アンプでモレルのMAXIMO ULTRA602と
ss-P1010537.jpg

Dピラーには同じくMAXIMO ULTRAの4インチコアキシャルスピーカーを加工して取付。
ss-P1010533.jpg

そしてセカンドシート下にセットしたパイオニアのモノラルアンプで

ss-P1010534.jpg

キッカーのCDF104を鳴らします
このウーハー・・・箱付きのサブウーハーの中ではかなりリーズナブルな価格なのですが、フロントスピーカーとのつながりもいいうえに、空間の表現もなかなかのもの♪
私自身が気に入ったんで、代車にも装着。
ここ1年で10台以上は取り付けてますね。
ss-P1010535.jpg

Aピラーにはツィーターの埋込加工。
ss-P1010540.jpg

音を聴かれて大満足のオーナーさん。
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

カテゴリ: お勧めサブウーハー

[edit]

Posted on 2023/05/25 Thu. 08:47    TB: 0    CM: 0

R32GTRにロックフォードサブウーハー 

ss-P1010476.jpg

R32GTR☆
このオーナーさんとももう10年来のお付き合い。
このGTRでスピーカー交換のご依頼が最初でした。
素晴らしいコンディションを保っておられる・・・・というよりたまに見るたびにきれいにかつ色々と進化していってます。
ss-P1010479.jpg

HELIXのP235をアンプ内蔵DSPで制御し、リヤトレイの16センチスピーカーをウーハー代わりに鳴らすという仕様でしたが・・・・・
数年前にアウトドア用に購入されたジムニーのオーディオをお任せいただきました。
これもGTRと同じく13センチのスピーカーを取り付けたので、初めて10インチのサブウーハーをお勧めした。
ヘッドがサイバーナビゆえに緻密な調整ができるんで、ダッシュボードの奥でドスンと低音がきれいに響く。
この音を聴かれていたく感動されたようで「サブウーハーがつくとこんなに楽しいんですねぇ」
そのあとGTRをどうにかしたいとご相談を受けていました。
トランクに設置するのもありなのですが、この車内のうるさい車はやっぱり同じ空間で響かせたいということで、
ss-P1010480.jpg

助手席の後部に設置。
ss-P1010481.jpg

助手席も座れる上にシートがうまく直接音を遮ってくれるんで、かなりいい感じで響きました。
ss-P1010478.jpg
ss-P1010477.jpg


この機会にウォークマンもデジタルイン♪
ss-P1010475.jpg

納車の時にもかなりお喜びのご様子でしたが、しばらくして遠方まで行かれた時には「めちゃくちゃ楽しいです♪」とメッセージいただきました。
いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

カテゴリ: カーオーディオ

[edit]

Posted on 2023/05/21 Sun. 09:07    TB: 0    CM: 0

フーガハイブリッドにBRAXグラフィックGL1&GL6 

ss-P1010427.jpg

少し前の作業になりなすが、わざわざ関東からお越しいただいているフーガハイブリッドのお客様。
私などは年々長距離の運転が苦手になって困っていますが、このオーナーさん・・・私と同じような世代にもかかわらず結構平気に往復される。
アンプ内蔵プロセッサーとスピーカー交換プランを最初にご用命いただき、その後サブウーハーやDAPの追加。
電源パーツの追加とかなりの回数お預かりしています。
今回はついにスピーカーの交換のご依頼です。
当店デモボードで聴かれて以来、本当に欲しくなられてたようです。
ss-P1010419.jpg
ss-P1010420.jpg
ss-P1010423.jpg


BRAXのグラフィックシリーズですね。
ss-P1010421.jpg

このドアパネルもサブウーハーも無い時に最適なデッドニングのままだったのですが、今回ばらしたついでに少しチューニング。
ss-P1010426.jpg

カバーはついていますが、いつの間にか代わってた金のウォークマンの設置場所も製作。
ハイエンドのユニットってまともな音が出るまでに、かなりのエージングが必要です。
さすがに「2か月後にもう一度寄ってください」とは言えない距離なんで、少し長いお預かり時間にして極力鳴らしてから調整かけました。
ハイブリッドとはいえ、走らない限りは思いっきりガソリンも減っていく。
なんとかお渡しできる状態になってからの納車・・・・・・・・
音を聴かれていたく感動のご様子。
「以前に聴かせてもらった高橋っさんのXVの音の雰囲気にちょっと近づいたように感じるわ」とか言いながら次々とお気に入りの曲を聴きながら「この車ドア何かやったやろ」
私:「わかるんですか‼?」
オーナーさん:「わかるわさ!スピーカー替えただけでこんなにはならんやろ」
ちょっと意外でしたが、気づいてもらえなければわざわざお伝えしなきゃ気が済まないところでした(^^;)
ss-P1010422.jpg

いつも遠くからありがとうございます。
さすがにまだまだエージングは進んでいくんで、今年か来年には調整がてらお立ち寄りくださいね♪
ss-P1000742.jpg

ハイエンドのユニットといえば一昨年にモレルのピッコロ&イレイトの3ウェイ+サブウーハーを取付させていただいたアウディのお客様が久々にご来店。
ウォークマンの充電ケーブルに不具合が起きたとのことで来られたのですが、確か最後に調整したのが私が2度目の入院をする前だったんで、もう半年以上たちます。
毎日かなりの距離を走られるようで、その時点で取り付けてから1年ちょっとで3万キロ近く走っておられた。
ケーブルかえて確認のため鳴らしてみれば、調整の必要もないレベルで、間違いなく以前よりいい音がしています。
せっかくパソコン持ち込んだんで、新たなエッセンスを盛り込んだ調整をかけておきましたが、ホントにいい音してました。ちなみにその時点で取付後4万キロ超。
以前からよく思いますがハイエンドのユニットって長い時間かけて熟成していきますよね。
オーナーさんも今回調整のことおっしゃらなかったんで、後で聞いてみたのですが、「いやぁ、いい音してるなぁ・・・って思いながら毎日聴いてました」とのこと。

取付時には水のかかるドアスピーカーには、極力水のかかりにくい処理をしていますので、青天駐車の方はピラーのユニットの紫外線対策さえしていただければ、長い期間使えます。
バッテリの管理や定期的な調整をしっかりしてやれば、気に入ったハイエンドスピーカーはある程度の年齢に達した方には一生ものかもしれませんね。

カテゴリ: カーオーディオ

[edit]

Posted on 2023/05/18 Thu. 09:41    TB: 0    CM: 0

30アルファードにサイバーナビ 

ss-P1010528.jpg

新車のアルファードのお預かり。
なんでも30アルファードはこれで3台目のご購入とか・・・
1台目はアルパインのBIG-Xを装着。
後期の顔に惚れて買われたものの、ディスプレイオーディオの使い勝手の悪さに辟易されてたようです。
もうすぐ新型が出るのは承知の上でビックリするほどの下取り価格で買い替えられたようです。
ss-P1010515.jpg

ご依頼は新型ではおそらく無理であろうナビの交換と
ss-P1010513.jpg

13.3インチのフリップダウンモニターの取付。
サイバーナビのネットワークスティック付きのDCモデルで、YouTubeやAmazonプライムビデオを見放題♪
ss-P1010519.jpg

モレルのMAXIMO6をしっかりとデッドニング処理したドアパネルに取付、
ss-P1010520.jpg
ツィーターは純正位置に装着。
ss-P1010523.jpg
そして30アルファードのラゲッジにすっぽりと収まる当店スペシャルボックスにセットしたロックフォードの10インチサブウーハー♪
ss-P1010522.jpg

ほんとに偶然なのですが、計ったように収まりがいい。
ss-P1010524.jpg

物が落ちるのを防ぐために今回はこんなパネルを制作。
ss-P1010525.jpg

こんな感じで実用を損ねず、ラゲッジの収納も両サイドが使えます。
ss-P1010526.jpg

ミュートはかかりませんが、ヘルプネットも使えます。
ss-P1010514.jpg

実は弟さんの分と2台まとめて取付させていただきました。
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

カテゴリ: お勧めサブウーハー

[edit]

Posted on 2023/05/13 Sat. 09:32    TB: 0    CM: 0

室生湖の新緑2023年 

昨日の定休日は久しぶりに先生と室生湖へ写真撮影。
先週も一人で行ったのですが、朝二度寝してしまい大きく遅刻。
早起きすることのなかったここ3年で、恐ろしく朝に弱くなってる。
霧が出てたのかどうかもわからない時間・・・・・・・・
最後に行ったのがおそらく4年前。
その時の条件が良すぎたのか贅沢になってしまって、先週のピクリとも感じない風景には一枚もとらずに帰ってたんですよね。
昨日もあまり期待してなかったのですが、予定時間より少し遅れて到着したら、そこそこに霧が降りてきていてなかなかいい感じ♪
s-QBB11637.jpg

s-QBB11660.jpg

コロナ禍のせいで写真撮影もブランクが長かったせいか、イマイチ納得のいかない結果にはちょっとげんなりしますが、ボチボチと取り戻していきましょう。
s-QBB11627.jpg

今の足では山登りはまだ無理なんで、いけるところはかなり限られる。
でも少しづつ日常を取り戻している感覚がちょっと嬉しい。
今年はあまり興味のなかった花やらスナップやらに挑戦しましょうかね(^^♪

カテゴリ: 趣味

[edit]

Posted on 2023/05/11 Thu. 08:53    TB: 0    CM: 0

プロフィール

リンク

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

エルハウスの気まぐれ日記

ブログ内検索

RSSフィード