fc2ブログ

 奈良県でカーオーディオは    「エルハウス」 

奈良のエルハウス店長 高橋の日記

MONTHLY

09« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»11
 

COAPLUSデジタルインナーミラー 

ss-P1000576_202107080918095a7.jpg

前回ご紹介したオデッセイのお客様。
オーディオインストールのお預かり前にフィルム施工をしておられました。
おそらく透過率1%か2%のもののようで、暗くなると何も見えない(^^;)

ドライブレコーダーも兼ねたデジタルインナーミラーの取付も同時にご依頼いただきました。
以前はあまり気に入った製品が無かったのですが、最近発売されたのがCOAPLUS(旧ライズオーディヴィジュアル)さんのCOA-DIM1000A。
ss-P1000586.jpg


リヤカメラは車内設置用と車外設置用の2種類から選べます。
ss-P1000575_20210708091816df0.jpg

今回は車外設置用のものを選択。
ss-P1000589.jpg

ss-P1000588.jpg


画面タッチ操作でフロント画像や2画面、そしてカメラ角度の変更が可能です。
画像の美しさもさることながら、タッチ操作後数秒間すると通常のリヤ映像に戻ってくれるのが便利ですね。

車種別のブラケットもラインナップされています。
新型車ということもあり、ご近所なんでブラケットを数種類持って確認に来ていただけました。

ss-P1000587.jpg

ブラケットごと純正交換タイプですが、ホンダセンシングのカメラが干渉するんで、オプションの延長ブラケットを♪

長年インストールもしておられるSさんが開発に携わっておられるだけあって、取付のしやすさがうれしいですね。

詳細お問い合わせください。

カテゴリ: 電装品

[edit]

Posted on 2021/07/08 Thu. 09:54    TB: 0    CM: 0

ディスプレイオーディオにミラーリング 

ss-IMG_2550.jpg

先日発売のカーオーディオマガジン。

ss-IMG_2551.jpg

当店にて施工させていただいたお客様の車が紹介されています。
メーカーオプションのJBLサウンドシステム搭載車でしたが、どうにも音がよろしくないとのことでのご相談。
スピーカー交換プランに加えてHELIXのアンプ内蔵プロセッサーの追加。
後日サブウーハーとウォークマンのデジタル接続を施工しました。

今後さらに純正オーディオが交換できなくなってくる中、劇的な音質向上のプランとして増えてくるシステムだと思います。

ss-IMG_2481.jpg

コチラは新車のアルファード。
今年のマイナーチェンジからディスプレイオーディオが標準装備となりましたね。
iphoneのミラーリングができるユニットの取付です。
ss-IMG_2483.jpg

もちろん純正の後席モニターにも映し出せます。

ss-IMG_2489_20201002085444bbd.jpg

不思議と続くものでこちらはカローラスポーツ。
この後に発売されたカローラツーリング共々ディスプレイオーディオが標準装備。
ミラーリングユニットはアルファードと同じもので対応します。

音質向上にはやはりスピーカー交換プランに加えてアンプ内蔵プロセッサーの取付がお勧めですね。

色々と選択肢があるんでお問い合わせください。

カテゴリ: 電装品

[edit]

Posted on 2020/10/02 Fri. 10:07    TB: 0    CM: 0

ドライブレコーダー 

ss-slide_v02.jpg

ユピテルから新製品のご案内☆
360度ドライブレコーダーZQ-20
従来からあるモデルに比べて若干画質は劣りますが、本体にモニターもついて27,000円(税別、取付工賃別)と超破格値!
これで窓から殴られる瞬間もばっちり記録されますね(^^;)

ss-slide_v04.jpg

もう一つは移動オービス対応のレーザー探知機LS10

従来のレーダー探知機では反応しない移動オービスのレーザー光に特化した商品です。
価格は6,980円(税別、取付工賃別)

詳細はコチラ

カテゴリ: 電装品

[edit]

Posted on 2020/06/11 Thu. 09:35    TB: 0    CM: 0

ユピテル Z100L 


ss-IMG_1187.jpg

発売は数カ月前だったんで、今更・・・って感じですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

毎年のモデルチェンジや次から次へと新機種が発売されるレーダー探知機。
正直サイクルが早すぎて、メーカさんから送られてくるメールもスルーしがち。
販売させていただいてる立場上申し上げにくいのですが、私自身は興味が薄いようで、一度買うと5~6年は同じものを使っています。

先日久々にユピテルの営業さんが見えて、このZ100Lの詳細を説明していかれた。
なんでも「光オービス」なるものが奈良県警でも導入されていて、従来のレーダー探知機では反応しないとのこと。
恥ずかしながら全く知りませんでした(汗)

従来、俗にいう「ネズミ捕り」は9時~5時の間にやるものと思っていましたが、この光オービスの手軽な機械による取締まりは、明け方や夜でもやってるとのこと。

なんと私はもう20年間無事故無違反。
基本的に昼間に乗ることが少ないんで、ネズミ捕りの現場を見ることもめったにないんですよね。
休日は夜明け前に出ていくことが多いのですが、この時ばかりは結構とばしてる(^^;)

無事故無違反は普段の安全運転の賜物じゃないことは自分自身が一番よくわかってる。
そんなわけでその日に注文!

ss-IMG_1189.jpg

背面に光の受信部があるんで、前方に障害物が無いようにする必要があります。
車のセンター部分に取り付けるのが理想とのことですが、あまりにも不細工なんでこの位置に取付。

ss-IMG_1191.jpg

普段は画面を消しておくことも可能なんで、あまり邪魔には感じないですね。


ss-IMG_1217.jpg

ドライブレコーダーも色々と新製品が出ています。
全方位型のQ-03がかなり買いやすい価格になって新登場。

レーダー探知機、ドライブレコーダー共に今月はキャンペーンでお買い得です。
詳細はお問い合わせください。

カテゴリ: 電装品

[edit]

Posted on 2019/07/04 Thu. 10:04    TB: 0    CM: 0

E50&E51エルグランド 

ちょっと懐かしい作業が続きました。
s-IMG_5511.jpg

E50エルグランド・・・純正ナビ装着車にサイバーナビの取付。

s-IMG_5508.jpg

新型のCZ902☆
s-IMG_5509.jpg

純正ナビを移設してツインモニター&純正のフリップダウンモニターもそのまま使えます。
純正ナビの配線約50本ほどの延長はちょっと辛い(^^;)

s-IMG_5630.jpg
一方こちらのE51には地デジナビ&リヤモニターの取付。
s-IMG_5631.jpg

ビートソニック製の地デジチューナーはUSBのポートも装備して、写真やMP3の音楽も楽しめます。
s-IMG_5632.jpg

ヘッドレストにスマートな取付ができるパイオニアの9インチモニターはHDMIやUSBの給電ポートも装備して価格はリーズナブルですね。
s-IMG_5633.jpg

スマホにUSB接続のみで純正ナビなどで動画が楽しめる「スマリンク」
本体のアップデートも可能なんで、スマホのファームウエアのアップデートにも対応します。
s-IMG_5582.jpg

こちらは先日見せてもらったアンドロイドナビ☆
s-IMG_5583.jpg

価格はびっくりするほど安いのですが、10インチゆえに取付には大加工が必要・・・・
マルチタスクは苦手なようで、実用には今一歩といったところでしょうか。

色々と面白い製品が出てますね♪
詳細はお問い合わせください。

カテゴリ: 電装品

[edit]

Posted on 2018/07/06 Fri. 10:02    TB: 0    CM: 0

プロフィール

リンク

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

エルハウスの気まぐれ日記

ブログ内検索

RSSフィード