マークXzioにM&Mデジタルコアキシャルケーブル&etc.

古くからのお客様です。
私が以前に乗ってた頃にこのお車に乗り換えられて、機材は一部載せ替えですが、スピーカーはBRAXの2ウェイ+サブウーハーをお買い上げいただいた。
もう10年ほど前になりますか。
その後DSP-PROに換装、電源パーツの大量導入とシステムアップを楽しんでおられました。
かなり前から時折音がおかしいんですよ・・・・・とおしゃってましたが先日点検時にはツィーターが片側おかしいことが判明。
そういえば同じものを12年~13年使っていたマック先生も先日ツィーターを同じように交換しましたね
やはり最近のこの暑さの中の青空駐車は、紫外線対策のシェードなんかが必要なのかもしれませんね。
少し悩まれた後に購入。
以前はMATRIX1.1でしたが、現行モデルのML1に♪

見た目はほとんど変わらず、サイズも全く一緒なのですが、出てくる音はかなり違う。
いい意味で明るくなった音に久々の調整も加わって全くの別世界♪
大喜びで帰られてから3日後に再びご連絡
電源が入らなくなったとのことで調べていけば20年近く使われたサブウーハー用のパワーアンプがご臨終。
さすがに修理って雰囲気でもなく、

今回は悩むことなくARC AUDIOのKS300.2をお買い上げ。

なんかスイッチがあ入ってしまったようで、「ほかに何か交換がお勧めのもの無いですか?
それなら・・・・とM&Mのデジタルコアキシャルケーブルを。

DAPにfiioをお使いなんで、付属の変換を使ってミドルクラスのデジタルケーブルでDSPに接続していたものを
M&Mで特注で処理してもらったケーブルに交換。

今回の音質向上もかなりのものでオーナーさんも驚きっぱなし♪
これで話は終わらない(^^;)
3週間ほどたった時に、少し気になるところが出てきたようで、DSPの微調整のためにご来店。
話のついでにURC3のボリュームの微調整のしにくさについてのご相談。
DIRECTORに替えるか、「こんなものもあるけど・・・・」
とお得情報に載せてた、USEDのサウンドサスペンション製のヴォリームを持ってきた。
まわしてみれば結構いい感じらしく、「ちょっとつないでみることって簡単にできます?」
私「できるけど、音聴いたら間違いなく欲しくなるよ」
オーナーさん:疑わしそうに「ほんとですか~?・・・まぁ、一回お願いします」
つなぎ替えて音が出た瞬間に表情が変わった。
私「だから言ったでしょ。ここんとこ急な出費が多かったから、無理に売る付けるつもりはさらさらなかったんだけど(^^;)」
オーナさん:「これ取り置きしといてください」

いつもありがとうございます。
まぁボチボチと楽しんでいってください(^^♪
RISE
つい先日、病院でレントゲン撮影後の主治医の先生
「ボチボチ強度も出てきてるやるから、作業も開始してもいいよ」とのこと。
実は少し前から再開していたのですが、やっぱり先生の言葉を聞くと安心しますね。
まだまだ再骨折のリスクは残るのですが、手術前に比べるとかなり具合がいい。
長い事休まなきゃいけませんでしたが、やっぱり再手術してよかったです♪
後1年もたてばかなり怪我する前の感覚に戻りそうな予感がしています。

先ずはこのレガシーからスタート。
前車からのお乗り換えで昨年の春からお伺いしていたのですが、お互いに様々な事情で延び延びになってしまい、秋の手術までにタイムオーバーとなっていました。
頭のリハビリが必要な中、いきなりフルコースの作業ですが、ゆっくりと慎重にすすめていきます。
お持ちいただいているお客様、今しばらくお待ちくださいませ。
エナジーボックスやfeel.2などでおなじみのサードテクノロジーから待望の新製品が登場♪
入院中に発売されてたのは知っていたのですが、一旦自分で確かめてからと思いご紹介が遅れていました。

品薄で欠品中だとのことだったのですが、結構早く入荷しました。
XVに装着♪
数時間のエージングは必要ですが、これもなかなかいと思います。
システムや狙いによって取り付ける場所や効果が様々なので、詳細はお問い合わせください。
「ボチボチ強度も出てきてるやるから、作業も開始してもいいよ」とのこと。
実は少し前から再開していたのですが、やっぱり先生の言葉を聞くと安心しますね。
まだまだ再骨折のリスクは残るのですが、手術前に比べるとかなり具合がいい。
長い事休まなきゃいけませんでしたが、やっぱり再手術してよかったです♪
後1年もたてばかなり怪我する前の感覚に戻りそうな予感がしています。

先ずはこのレガシーからスタート。
前車からのお乗り換えで昨年の春からお伺いしていたのですが、お互いに様々な事情で延び延びになってしまい、秋の手術までにタイムオーバーとなっていました。
頭のリハビリが必要な中、いきなりフルコースの作業ですが、ゆっくりと慎重にすすめていきます。
お持ちいただいているお客様、今しばらくお待ちくださいませ。
エナジーボックスやfeel.2などでおなじみのサードテクノロジーから待望の新製品が登場♪
入院中に発売されてたのは知っていたのですが、一旦自分で確かめてからと思いご紹介が遅れていました。

品薄で欠品中だとのことだったのですが、結構早く入荷しました。
XVに装着♪
数時間のエージングは必要ですが、これもなかなかいと思います。
システムや狙いによって取り付ける場所や効果が様々なので、詳細はお問い合わせください。
カーオーディオの電源環境
昨年の秋に大怪我で入院して、その後半年近くお休みしてたんで、お店を再開してから一気にご依頼いただいたのがバッテリー交換。
皆さんカーオーディオにとっての電源の大切さはよくおわかりですよね。
当初は右腕もかなり不自由だったんで、取っ手のついていない純正装着バッテリーなどは持ち上げることもままならず、お客さんに手伝ってもらったりしていましたが、今では難なくこなせるようになりました。
同時によくご依頼いただいたのがサードテクノロジーさんの電源環境の改善パーツ。

アルトワークスのお客様

basisBTとBT+。

CX-3のお客様

バッテリー交換と同時にbasisBTとBT+を。

アウディのお客様は

basisBTにBT+、feel.2のジャンクションスタビライザーにACPと一気にフルコースでのお取り付けのご依頼。

エルグランドのお客様は

以前にfeel.2やACP ジャンクションスタビライザ等取付させていただいていましたが、今回初期のエナジーボックスRを取り外してBTとBT+をお取り付け。
70時間ほどエージングされた後再セッティングさせていただきましたが、「正直ここまですごいとは想像してませんでした。今回が一番びっくりしました」とのこと。
おそらく他のパーツでS/N比がかなり上がってたんで、効果も絶大だったんでしょうね。
他にも多くのお客さにお買い上げいただきましたが、写真を撮っていませんでした(汗)
初期のエナジーボックスを出会ってからもうすでに11年。
信頼は揺らぎません。
ただ今回紹介させていただいたパーツの多くは、エージングに相当な時間がかかり、おまけにその間聴きずらい音になってしまうんで、新規で施工させていただいたお客様にはお勧めしずらいんですよね。
カーオーディオは電源が命です。
気になる方はお問い合わせくださいませ。
皆さんカーオーディオにとっての電源の大切さはよくおわかりですよね。
当初は右腕もかなり不自由だったんで、取っ手のついていない純正装着バッテリーなどは持ち上げることもままならず、お客さんに手伝ってもらったりしていましたが、今では難なくこなせるようになりました。
同時によくご依頼いただいたのがサードテクノロジーさんの電源環境の改善パーツ。

アルトワークスのお客様

basisBTとBT+。

CX-3のお客様

バッテリー交換と同時にbasisBTとBT+を。

アウディのお客様は

basisBTにBT+、feel.2のジャンクションスタビライザーにACPと一気にフルコースでのお取り付けのご依頼。

エルグランドのお客様は

以前にfeel.2やACP ジャンクションスタビライザ等取付させていただいていましたが、今回初期のエナジーボックスRを取り外してBTとBT+をお取り付け。
70時間ほどエージングされた後再セッティングさせていただきましたが、「正直ここまですごいとは想像してませんでした。今回が一番びっくりしました」とのこと。
おそらく他のパーツでS/N比がかなり上がってたんで、効果も絶大だったんでしょうね。
他にも多くのお客さにお買い上げいただきましたが、写真を撮っていませんでした(汗)
初期のエナジーボックスを出会ってからもうすでに11年。
信頼は揺らぎません。
ただ今回紹介させていただいたパーツの多くは、エージングに相当な時間がかかり、おまけにその間聴きずらい音になってしまうんで、新規で施工させていただいたお客様にはお勧めしずらいんですよね。
カーオーディオは電源が命です。
気になる方はお問い合わせくださいませ。
エナジーボックス
エナジーボックスbasisBT

昨年末に発売されたエナジーボックスbasisBT&エナジーボックスbasisBT+(詳細はコチラ)
皆さん私よりも情報をお持ちのご様子(^^;)
すでに15台ほどの取付&ご予約をいただいております。
年末から取付しだしてるんで、ボチボチと喜びの声をいただいております。



約40時間の走行が必要なので私は4日間のアイドリングと通勤で済ませましたが、3日間で済まされた強者もいらっやったようです。
感想を一言でいうと、とにかく今は車に乗るのが楽しくて仕方がないって感じですかね♪
お問い合わせお待ちしております。