ユーロコン2022
先日開催されたヨーロピアンサウンドカーオーディオコンテスト西日本。
昨年からコロナの影響で西日本と東日本に分かれての開催です。

当店からは今回もエルグランドのオーナーさんが参加♪
毎年難解な課題曲が多いなか、今回の曲は私の車で普段の調整のまま聞いてもしっくりきてた。
お預かりしての調整も半日でサクッと済ませた。

結果は何とジャンラインコース優勝☆
長年当店では一人コンペに参加してきて、ちらほらと入賞はありましたが、さすがに優勝は初めて!
かなりうれしかったんでしょうね。
翌日の朝にトロフィーを手にお店に来てくれました。
私は「たまたまやろから次は無いで」とすぐにバリヤはりましたが、やっぱりホッとします。
何よりお客さんが喜んでくれるのが何ともうれしいもんですね。
昨日から急に暑くなってきました。
本来暑さは苦手ですが、今年ばかりは暑いほうが足の調子がいいんで、エアコンかけずに頑張ります。
さぁ、今日も一日頑張りましょう(^^♪
昨年からコロナの影響で西日本と東日本に分かれての開催です。

当店からは今回もエルグランドのオーナーさんが参加♪
毎年難解な課題曲が多いなか、今回の曲は私の車で普段の調整のまま聞いてもしっくりきてた。
お預かりしての調整も半日でサクッと済ませた。

結果は何とジャンラインコース優勝☆
長年当店では一人コンペに参加してきて、ちらほらと入賞はありましたが、さすがに優勝は初めて!
かなりうれしかったんでしょうね。
翌日の朝にトロフィーを手にお店に来てくれました。
私は「たまたまやろから次は無いで」とすぐにバリヤはりましたが、やっぱりホッとします。
何よりお客さんが喜んでくれるのが何ともうれしいもんですね。
昨日から急に暑くなってきました。
本来暑さは苦手ですが、今年ばかりは暑いほうが足の調子がいいんで、エアコンかけずに頑張ります。
さぁ、今日も一日頑張りましょう(^^♪
オートメッセ

作業の方は遅れ気味・・・・・
お待ちいただいているお客様も多いうえに、コロナウイルスも怖いんで行くかどうか迷ってたのですが、久々に初日が平日開催ということもあって少しだけ覗いてきました。

阪神高速の湾岸線はいつも通り渋滞。
恥ずかしながらこの車を買ってから、初めてちゃんと前車追従機能を使ってみた。
買ってすぐにすいている高速道路で使ったところ、どうにもブレーキのタイミングが気持ち悪くて、それ以降は使ったことがなかったんですよね(^^;)
渋滞の高速でこんなに楽なものだとは知りませんでした。
普段の行動パターンでは渋滞にはまることってめったにないんですよね(^^;)
朝一に到着。
屋上の駐車場に止めていつも通りオーディオの試聴ができるブースに直行。
確か去年はいけなくて、最近はお店にこもりっぱなしなんで、やっぱり一年に一度だけでも最新のデモカーを聴いておくことは大切ですよね。
平日の朝一は来場者もかなり少ないんで、次々と聴かせてもらいました。
いつもはほかの館も一通りのぞいてから帰るんですが、コロナが怖くてそそくさと帰路につきました(^^;)

帰りはスイスイと・・・・・・
デモカーの音を存分に楽しみながらなんであっという間ですね♪
やっぱり以前よりもS/N比が向上してるからか・・・・・高速で走っても消されずにしっかりとすべての音が響いてきます♪
昼過ぎにはお店に戻って作業開始。
お待たせしているお客様・・・今しばらくお待ちくださいませ。
ACG中部ラウンド
先日の日曜日に開催されたACG中部ラウンド☆
この忙しい中休んでる場合じゃないんで今年はパス(^^;)
99さんもかなり忙しいようで今年はパス。
・・・というわけで当店からのエントリーはチャーリーのハスラー1台のみです。
今年はボディの制振やバッフルボード、そして電源環境の改善等々、基本的なところを見直したおかげでかなりのレベルアップを果たしました。
前回の関西に続いて中部でもいい結果が出たようで・・・・・・

ついに念願の優勝盾(^^♪
チャーリー最近は仕事でほとんど静岡にいてるんで、奈良に帰ってくることは少ない。
結果は当日に電話をくれたんで知ってたのですが、よほどうれしかったのか、わざわざ盾を2個ゆうパックで送ってきた。
すぐにピン!ときた(^_-)-☆
「これはブログに書けということやな(^^;)」
いい結果が出るとやっぱりホッとしますね。
ここ2か月ほどは忙しさと暑さでかなり疲れてたようで、たまの休日は一日寝て過ごしてた(>_<)
今週の定休日は久々にカメラを持ち出して近くの明日香村まで・・・・
特に撮りたいものもなかったのですが、ちょっと気分転換に飛鳥の田園風景でも・・・と行ってみれば彼岸花の季節だったようでかなりの数のカメラマン(^^;)

少し撮りましたが、私はこの彼岸花があまり好きではない。
ガキの頃に「家に持って入ったら火事になるで!」とお祖母ちゃんが言ってたようなかすかな記憶があるせいか、見た目が好みでないせいなのかはわかりませんが・・・・・


少し早かったようです。
もう少ししたら田んぼが黄金色に輝きますね。
また次回が楽しみです(^^♪
この忙しい中休んでる場合じゃないんで今年はパス(^^;)
99さんもかなり忙しいようで今年はパス。
・・・というわけで当店からのエントリーはチャーリーのハスラー1台のみです。
今年はボディの制振やバッフルボード、そして電源環境の改善等々、基本的なところを見直したおかげでかなりのレベルアップを果たしました。
前回の関西に続いて中部でもいい結果が出たようで・・・・・・

ついに念願の優勝盾(^^♪
チャーリー最近は仕事でほとんど静岡にいてるんで、奈良に帰ってくることは少ない。
結果は当日に電話をくれたんで知ってたのですが、よほどうれしかったのか、わざわざ盾を2個ゆうパックで送ってきた。
すぐにピン!ときた(^_-)-☆
「これはブログに書けということやな(^^;)」
いい結果が出るとやっぱりホッとしますね。
ここ2か月ほどは忙しさと暑さでかなり疲れてたようで、たまの休日は一日寝て過ごしてた(>_<)
今週の定休日は久々にカメラを持ち出して近くの明日香村まで・・・・
特に撮りたいものもなかったのですが、ちょっと気分転換に飛鳥の田園風景でも・・・と行ってみれば彼岸花の季節だったようでかなりの数のカメラマン(^^;)

少し撮りましたが、私はこの彼岸花があまり好きではない。
ガキの頃に「家に持って入ったら火事になるで!」とお祖母ちゃんが言ってたようなかすかな記憶があるせいか、見た目が好みでないせいなのかはわかりませんが・・・・・


少し早かったようです。
もう少ししたら田んぼが黄金色に輝きますね。
また次回が楽しみです(^^♪
ACG関西2018
昨日の日曜日は大阪の舞洲スポーツランドでACG関西♪
当店からはチャーリーのハスラーとN君の黒ハリアーがエントリー。
この関西だけは毎年顔を出していましたが、今年は欠席。
あまりにも忙しくて、お待たせしてるお客様がかなりいらっしゃるんで、さすがに店で作業をしてました。
正直このくそ暑い中、炎天下は勘弁してほしいというのも正直なところでしたが・・・・・・(^_-)-☆
思えばこのACG関西・・・もう10何年かまえは和歌山のほうのスーパーオートバックスの駐車場とかで開催された時もありましたが、そのころからおそらく皆勤賞だったんですけどね・・・

チャーリーは珍しくエントリーした3部門ですべてトロフィーゲット☆
1位じゃなくてすべて2位か3位っていうのがいかにもチャーリーらしいといえばらしいかと(^_-)-☆
N君もこれまた一人で3本ほどいただけたらしい。
なぜか当店のハリアーのお客様は恐ろしくツキを持ってはります(^^;)
ほんとに暑い中皆さんお疲れさまでした。
運営の方々も大変でしょうね。
ほんとに頭が下がります。
来年はもう少し涼しい時期にあってほしいですね。
当店からはチャーリーのハスラーとN君の黒ハリアーがエントリー。
この関西だけは毎年顔を出していましたが、今年は欠席。
あまりにも忙しくて、お待たせしてるお客様がかなりいらっしゃるんで、さすがに店で作業をしてました。
正直このくそ暑い中、炎天下は勘弁してほしいというのも正直なところでしたが・・・・・・(^_-)-☆
思えばこのACG関西・・・もう10何年かまえは和歌山のほうのスーパーオートバックスの駐車場とかで開催された時もありましたが、そのころからおそらく皆勤賞だったんですけどね・・・

チャーリーは珍しくエントリーした3部門ですべてトロフィーゲット☆
1位じゃなくてすべて2位か3位っていうのがいかにもチャーリーらしいといえばらしいかと(^_-)-☆
N君もこれまた一人で3本ほどいただけたらしい。
なぜか当店のハリアーのお客様は恐ろしくツキを持ってはります(^^;)
ほんとに暑い中皆さんお疲れさまでした。
運営の方々も大変でしょうね。
ほんとに頭が下がります。
来年はもう少し涼しい時期にあってほしいですね。
アカフェス2013

昨日は明石海峡公園で開催のアカフェスに☆
天気予報は1日中雨(-_-;)
朝4時半起きで出発も道中ですでに雨。
到着したころには本降りになり、暴風でテントもはれない最悪の天候。
「今日は終わったなぁ」と車内で寝始める始末(^_^;)
ところがイベントがはじまる頃には雨もやみ、晴れ間が出てくるほどに天候も回復!!
当店からは5台がエントリー。






暑くもなく、寒くもなく、絶好のイベント日和の中、のんびりと過ごしてきました。
DIECOCK製品の発売元であるベルテックインターナショナルさん主催の「アカフェス」今年で5回目ということですが、イベントの性格上スタッフの皆さんのご苦労は大変なものだと思います。
表彰式の頃には少し雨が降り出しましたが、なんとか天気がもってよかったです。
エントリーのお客さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした
最後に昨日のベストショット

チョットわけあって怒ってるはーちゃんでした(~_~)
今日からまた忙しい毎日です。今日も1日頑張りましょう(^-^)